サラリーマンとして働くメリット(社会から見て)

サラリーマン = 諸悪の根源?
Twitterの私のTLではサラリーマンがさんざん叩かれています。そもそもフォロー、フォロワーにサラリーマンが少ないしね。

安冨さんが佐藤秀峰さんとやりとりしてる中でも「みんなサラリーマンになって、へんてこな家をローン組んで買って、それが云々」と諸悪の根源ぽく書かれていまして、まあ、その通りとも思うのだけれど。

サラリーマンのメリット
が、しかし。転職活動で面接している時に気付いたのですが、働くほうだけでなく、社会にとってもメリットのある働き方だと思うのです。僕が見ているのは技術者の場合だけなのだけれど。

大きな会社にいると、自分の給料の倍くらいのリターンを求められます。600万円の年収の人は利益を1200万円増やす働きをして下さいと。1000万円なら2000万円だよと。それは、給料以外にもオフィスを維持する費用、スタッフの費用、情報通信系の投資も人材育成も必要ですので、それくらいになってしまう。

これが小さい会社になると、同じような技術職でも2.5倍くらいらしいのですよ。600万円なら1500万円。

さらに、フリーランスになると5倍と聞いています。


メリットの源泉は信用
経理、人事の作業やIT化、オフィス費用はボリュームがあるほうがで安くできるだろうと思いますが、技術者から見るとなにより営業経費が違う。常に技術的仕事がある状態と、常に仕事を探して、新規顧客に営業をかけたり、名前を売るために講演をしたり、ブログ書いたり、なんたらヴァレーの会合に出かけたりと、金にならない仕事をやり続けるのが常のフリーランスとは倍以上差がつくのは理解できます。

つまり社内の技術者っていうのは自分で営業努力をする時間を削減できるのです。それは突き詰めて考えると集団で仕事をしているが故の信用が原因なのではないかと思います。安冨さんの経済の本には集団で仕事をするときの信用のメリットは書いてなかったような気がする。

日本人の技術者がみんな、自由を満喫できるフリーランスになる、というのはある意味理想なのかもしれませんが、収入を維持しようと思ったら、大企業にいる時の倍の時間働かなければいけないのが、現実なのではないか、それはそれで不幸なのではないかと思う今日この頃です。

兎動